2020.03.23ブログ
紫外線と髪と頭皮のお話し

ケアフィール店長の小林です。
今回は髪と頭皮のUVケアのお話しです。これからの季節UVケアのCMも流れてきて、お肌のケアは気をつけますけど、髪ってどうしたらいいのか?分かりずらいと思うので少しまとめてみました。
興味を持ってヘアケアすると今よりもワンランク綺麗な髪になり、思いもよらない人から「最近、髪きれいね」と褒められるなんてことがあるかもしれないですよ。
そんな綺麗な髪を作るにはどうしたらいいのか?紫外線のダメージを受けた髪と頭皮とアフターケアのお話しさせていただきます。
目次
- ○ 紫外線は2つある
- ・波長の短いUVB波
- ・波長の長いUVA波
- ○ 頭皮に与える影響
- ・皮脂の酸化と炎症
- ○ 髪に与える影響
- ・ダメージホール
- ○ アフターケアの仕方
- ・頭皮の水分と皮脂
- ・髪の水分と油分
- ・髪の日焼け止め
- ○ ヘアケアアイテム
- ・頭皮用
- ・髪用化粧水と乳液タイプ
- ・日焼け止めスプレー
紫外線は2つある
最近では髪や頭皮は、顔や体の2倍以上紫外線を浴びていると言われています。頭皮が乾燥する、油がすごいとか、フケが気になるといった症状で「あれ?なんか変だな」と初めて日焼けに気付く方もいます。
紫外線でダメージを受けた髪は、バサバサと硬くゴワつき、水分やツヤがなく、髪の表面だけが退色して明るくなっていることが多いです。
波長の短いUVB波
まず、UVB波は主に髪や頭皮の表面に影響します。頭皮もお肌と同じ皮膚なので、つむじや分け目を中心にUVB波によって 頭皮も炎症(日焼け)を起こします。頭皮が茶色になってる方も見かけますね。
やがて、かゆみを引き起こし掻いた後が傷になり毛根を損傷してしまったり、皮脂が酸化すると毛穴が詰まり、抜け毛の原因になったり、過酸化脂質は頭皮の臭いの原因にもなってきます。
波長の長いUVA波
UVA波は顔の場合なら肌の奥深くに到達して、コラーゲン構造を破壊し、たるみなど老化を引き起こす原因とされています。
頭皮も顔の皮膚と同様と考えるなら、UVA波で頭皮のたるみなど老化が進むのではと考えられています。
頭皮に与える影響
ここでは紫外線が頭皮に与える影響を考えていきたいと思います。
頭皮は髪に覆われている部分については、比較的紫外線から守られています。さらに皮脂の働きによって乾燥から守ったり、肌を弱酸性に保つ働きがあります。
皮脂の酸化と炎症
洗い残しの皮脂がUVBによって炎症やかゆみを引き起こし、あらゆる頭皮のトラブルの原因になることもあります。
しかも、皮脂の分泌が多いと頭皮は乾燥しているとは分からず、そのかゆみかから掻きむしったり、熱めのシャワーで髪を濡らすと乾燥して割れているところが、一気にかゆくなる原因にもなります。
髪に与える影響
紫外線は髪の内部のタンパク質を酸化させて分解します。ですが!通常ではキューティクルは、うろこのような形状で三重構造になっていて、厚みがあり枚数も多くて、とても丈夫にできています。
ダメージホール
いろいろなオシャレをして髪の傷みのあるところに、UVB波はダメージをあたえて、ダメージホールという穴を開けます。この穴が開くとキューティクルがはがれやすくなります。
すると、手触りが悪くなり、髪の内部の乾燥が進みます。そこへUVA波が髪の強度に関わってくるシスチン結合を変質や分解させて、枝毛や切れ毛をつくる原因になるわけです。
アフターケアの仕方
ここまでお話ししてきましたが、「私は髪や頭皮にこれといってトラブルがないなぁ」という方はあまり気にすることはないかもしれないです。
ですが!!!
トラブルのない方はアフターケアを少しだけ気をつけて実践するだけで、すぐに頭皮は健やかに、髪は綺麗になってプラスに働くので結果が分かりやすいです。
楽しみにしているイベントの少し前から試してみてはいかがでしょうか?髪が調子良くなるとテンション上がってきますよ!
ここからは実際にどんなケアをしたらいいのか?はい!もう結論から言います。「頭皮と髪に水分と油分を与えたうえで日焼け止めをする」これで完璧です!
頭皮の水分と皮脂
個人差はありますが、まずは通常通りシャンプーを洗い残しのないように、頭皮を傷つけないようにすれば皮脂に関してはあまり心配しなくてもいい場合が多いです。
皮脂が多く出過ぎてる方に関しては、シャンプー前にヘアトニックや頭皮用の化粧水ををつけて馴染ませます。軽くマッサージをして、それから洗うと必要な皮脂を残してサッパリ洗いあがります。
皮脂の少ない方はシャンプー後に使うトリートメントで、頭皮につけても安全なもので、うるおいを与えたり、頭皮用の美容液など商品の使い方にそってお風呂の前後につけるようにしましょう。
髪の水分と油分
普段の乾いているときの髪の乾燥状態をみてください。紫外線でキューティクルが開いた髪は、必要な水分と油分が足りていません。
それほど気にならない髪なら、水分と油分が同時に補える乳液タイプが簡単でとても便利です。お風呂上がりのドライヤーをかける前につけて乾かすだけなので、ダメージが少ない髪ならこれだけで水分と油分は十分に与えられます。
それと、静電気が起きやすい方はトリートメントを髪に残さないようにしっかり流しすぎたり、サッと流していてもタオルでとてもしっかり、ゴシゴシと髪の表面に残した潤いをとってしまうことが多い気がします。
このようなケースであれば乳液タイプはタオルドライ後に使うので、必要な油分を与えてうるおいを保ちやすいので静電気を抑えることも出来ると思います。
しかし、見た目にも傷んでいるのが分かり、パサつきも気になる場合は先に水分を与えた後に、油分を与えてコートする2ステップのほうがうるおいを保ちやすいです。お風呂上がりに軽くドライをして、半乾きからスプレータイプの髪の化粧水をたれない程度につけてなじませます。
次にヘアオイルまたは乳液タイプをつけて髪をコートするとしっかりとうるおいを保ちやすいです。朝の時間がないときにやる場合は乳液タイプは少なめにするのが良いと思います。
髪の日焼け止め
髪用の日焼け止め。ここまでやれたら完璧です!髪の強度に関わってくるのがシスチン結合というもので、ハリやコシ、パーマの持ちの良さにもつながっています。
この大切なシスチン結合を変質や分解させないように守るために使って欲しいのが髪の日焼け止めです。
UVA波はこのシスチン結合にダイレクトに作用してきます。傷みが激しいところほど影響を受けるので、気になる部分には髪から20Cmぐらい離してしっかりつけるようにしましょう。
ヘアケアアイテム
お店にあるもので、ほんの一部ですがおすすめできるものをご紹介していきます。
頭皮用
左から
パミロール
アクアヴェルデマルチプルウォーター
200ml 1,980円(税込)
450ml パウチ 3,960円(税込)
この髪・顔・身体に使える化粧水の液体は緑色で、お茶のような自然を感じるほのかな香りです。髪につけた後にドライヤーで乾かすとサラサラになります。寝癖直しに使ったあと手も保湿されますよ。
パミロール
アクアヴェルデトリートメント
200g 2,750円(税込)
これはお風呂で使うトリートメントですが、いい意味で髪に吸着しないです。(笑)簡単に洗い流せてしまいますので、これは頭皮につけても大丈夫です。むしろ頭皮が乾燥してる方は皮脂のバランスコントロールをするためにつけてください。
このトリートメントも全身に安心して使えるように自然派由来の成分で作られていて、頭からシャワーで流すとボディローションをつけたように保湿してくれる感覚がありますよ。
パミロール
エキストラクト
250ml 4,730円(税込)
500ml(パウチ)8,580円(税込)
シャンプー前専用のヘアトニックです。シャンプー後に使っちゃダメです。実際に使うと分かるんですが、皮脂やスタイリング剤などと馴染むと少しネットリします。
このトニックは頭皮のコンディションをバッチリ整えるのはもちろん、髪にこびりついた色々な汚れも浮かしてくれる作用があるので、髪を洗わないではいられないです。(笑)
シャンプーをした後は本当に髪が軽くなります。毛根の立ち上がりから来るものがあると思いますが、髪の重さが軽くなるという感覚です。ロングの方は時々毛先までつけるとヌードヘア(素髪)に戻れます。ショートの方は毎日立ちっぱなしです(笑)
私の個人的な感覚のお話しなので、詳しく知りたい方は↓下のリンク先もどうぞ。
髪用化粧水と乳液タイプ
左から
パミロール
アクアヴェルデマルチプルウォーター
200ml 1,980円(税込)
450ml パウチ 3,960円(税込)
こちらは保湿力を高めつつ、消臭効果も期待できるので、頭皮の匂いから髪についた食事の時の匂いや、タバコなど気になる臭いも保湿しながらケアできます。
もちろん朝の寝ぐせ直しからの顔にかけてお顔の化粧水としても使えます。(笑)男性にも良さそうだと思いませんか?つけ心地はベタつきもなく、乾くと肌がサラッと仕上がります。
パミロール
アクアヴェルデトリートメント
200g 2,750円(税込)
先ほどご紹介したトリートメント再登場!
さらに凄いのがこのトリートメントをアウトバスとして使ったり、ハンドクリームとして使うと…本当にビックリしますが、スマホの画面を触っても指紋がつきません!不思議です。本当に吸収されてるようです。
なので仕上りの軽いヘアクリームとしてもつかえます。髪が重くならないのでとても使いやすいです。通常のトリートメントは絶対にヘアクリームとして使ってはダメですよ。
本気で身体に優しくてよく馴染むのがわかります。自然派志向の方にはたまらない商品ですよ!本当に凄いんですから(笑)お店で手につけて手触りも確かめられますよ。
アプルセルエッセンス
大 120g 3080円(税込)
小 45g 1650円(税込)
こちらはパミロール 商品ではありませんが、強力に手触りをよくすることができるアウトバストリートメントです。タオルドライ後にしっかり付ければ、ブリーチ毛からパサつきの出やすい方のパーマスタイルをツヤよくまとめることが出来ます。
特にいいなと思うところが、くせ毛の方のパーマスタイルってどうしても何を付けてもパサついて仕上がることが多いのに、このアプルセルエッセンスは綺麗にまとめてくれるところが、使い慣れるとコレに勝るものはないなぁと思いながら使ってます。
ハマって使ってくれるお客様もいるので嬉しいです。いつもありがとうございます。
日焼け止めスプレー
今年は日焼け止めスプレーの入荷をどの商品にしようか考え中で、決まり次第このページで紹介しようと持っています。
どうして紫外線が髪や頭皮に悪いのか?なんとなく分かっていただけたでしょうか?ちょっとここ最近髪の調子が悪いな、引っかかるなとか綺麗に伸ばしていくならどうしたらいいのかな?という時に出来るところから手入れしていくと自分の髪により愛着をもてると思います。
*ここで紹介している全ての商品は、表示価格から10%OFFで店頭販売しております。
シェアする